2023年3月27日月曜日

フリマやオークションでの領収証


私は20年以上、オークションやショッピングサイト、最近ではフリマ等でも苗木を販売しています。
フリマやオークションでは、匿名配送である場合が殆どであり、領収証を請求されることはめったに無いですが、たまにあるんですよね...

領収証を請求された場合、どういう風に対応するのが良いか、徹底的に調べましたので、参考にして頂けると幸いです。

一般論は、このような結果になりました


私も断るべきだと、以下の理由から考えてました

  1. 受け取り連絡をしてもらわないと入金にならないので、日付を書けない。
  2. 販売価格から、送料と手数料を引かれた金額しか入金されないので、販売価格で領収証を書くと、経理処理が出来ない?と感じていた。
  3. 領収証が無くても、購入者側が出金伝票などで処理をすれば済むことなので、購入者側の怠慢だと感じていた。

税理士サイト等で調べた結果

Q&Aサイトを調べまくったり、税理士サイトに会員登録して調べた結果、購入者は民法486条を主張して請求は出来るが、出品者が事前に取り決めをしてあれば逃れられるなど、どちらでも良いと取れる回答しかなかった。

参考にした前向きな回答が、販売額で領収証を発行した場合、そこから送料・手数料が引かれ受取金額と異なるが、オークションIDや商品ID等を記入したうえで、販売価格で領収証を切れば、税務処理上は問題ないとの事。

私の出した結論

結論としては、領収証を添付して商品を発送しました。
理由は以下の通り

  1. 大勢と異なることをしなければ、成功者にはなれないと聞くから。
  2. 多くの方が領収証を発行しない中で、うちは領収証を発行します!と言う事を売りにすれば、品質・価格以外の部分でも強みが出来る。
  3. 単純に、期待に応えたい。

おわりに

YouTubeで、挿し木で植物が簡単に増やせることを発信した影響もあり、最近では多くの方が植物を販売するようになったので、今後は差別化していかないと、価格競争に飲み込まれてしまうと予想されます。

一つは、SNSで影響力を持つこと。
もう一つは、サービスや品質で差別化を図り、フリマサイト自体で人気を獲得すること。

その辺りに力を入れていかないと、今後はどんどん厳しくなると思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿